こんにちは。サクラケア長野店です(^^)
認知症のあるご家族の見守りに、こんなお悩みはありませんか?
・夜中にそっと出て行ってしまわないか心配…
・付きっきりの介護で心身ともに限界…
・プライバシーと安全を両立させたい…
そんな時に頼りになるのが、徘徊感知機器「iTSUMO3(いつもスリー)」です💡
「iTSUMO3(いつもスリー)」は、認知症の方の安全な見守りを目的とした徘徊感知機器です。
外出の兆候をいち早く察知し、家族や介護者に通知することで、
徘徊による事故や行方不明のリスクを軽減します。
この製品は、玄関などに設置する「ブザー親機」と、靴などに取付ける「ブザー子機」で構成されており、
両者が一定距離離れるとブザーが鳴って外出を知らせます。
さらに、併用のGPS機器を利用すると、
スマートフォンやパソコンからリアルタイムで居場所を確認することが可能です。
設定したエリアから出るとスマホに通知をしてくれる機能もあり、安心感を高めてくれます。
また、専用シューズにはGPS端末を収納できる設計となっており使いやすさにも配慮されています。
介護保険を利用したレンタルにも対応しており、経済的な負担を抑えながら導入できるのも魅力です。
実際に使用した方からは…
以前、行方がわからなくなってしまった事があり、心配で警察のお世話になってしまった事があったけれど、
iTSUMOを使用してからは、居場所がわかるので安心に繋がっているとのお声がありました。
「もしもの時」に備えるだけでなく、日常の安心感を支える存在として多くのご家庭で頼りにされています。
ご希望があれば、具体的な料金や導入方法についても詳しくご案内できます。
この小さなセンサーが、
介護する方の「気づき」をサポートし、大切なご家族の“自分らしく暮らす”毎日を支えます。